顔が見えると社会も変わる、
「みんな」でアップデートを。

RECRUIT 2025

RECRUIT 2025

より良い世界、より良い自分へ、一緒に、アップデートを。

日本の1億2000万人が年に一度でも、生産者が笑顔になり、世界の貧困を防ぐ買い物をしたら?日本の企業700万社が年に一度でも、気候変動を抑えられる選択をしたら?そして100億人に迫る世界が一日にひとつでも、奇跡の種を植える選択をしたら?未来はどうなるでしょうか?

世界は不安定で、社会課題は複雑に絡み合っています。でも、もし一つずつ選択を変えられたら、気候変動も、貧困も、生物の多様性も、人々の幸せも、今よりアップデートされた世界が実現していくはず。そして、主役を担うのは政府や声の大きい一部の大企業ではありません。あなたこそが、世界を変えるヒーローです。

私たちは独自のブロックチェーンやユニークな技術を通して、「みんな」の力を呼び起こし、ともに寄り添います。人の”顔の見えない”AIで溢れる時代だからこそ、「人と人が繋がる、顔の見えるプラットフォーム」を提供して、「みんな」の力を増幅させていきます。

ワクワクする「顔の見える」選択が、資本主義をアップデートする。その主役は「みんな」です。

UPDATERが狙うのはSDGs市場全体約2,052兆円※

※デロイトトーマツ「SDGsビジネスの市場規模」より

仕事

ちょっとした工夫で、
誰もが世界をアップデートできる、
そんな解決策を提供しています。

  • CHALLENGE
    まだ70%もの人々が
    行動できていない
    ”何がサステナブルな選択か分からない”
    ”社会問題と生活を結びつけづらい”
    “一人で実行することに、意味はある?”
  • CHALLENGE
    仕事も生活も、
    どこか不満がある
    “働く環境にストレスを感じる”
    ”光熱費が高く、好きに暮らせない”
    ”消費する行動に罪悪感を感じる”
  • CHALLENGE
    企業のSDGs目標は
    まだまだ道の途中
    “気候変動の問題にどう対策するか”
    ”つくること、つかうことの責任”
    ”社会のためになる事業者を選ぶには?”

SDGsで創出される世界の巨大市場。
トレーサビリティ技術を武器に、
必要な社会課題に、顔の見えるあの人に、
想いやお金を循環させる経済圏を
目指しています。

UPDATER経済圏

法人向けプラットフォーム みんなSX for Biz 個人向けプラットフォーム アイムアップデーター

「成果を出すサステナビリティ(SX)推進」に特化した
企業向けプラットフォーム。
成功事例を学べ、マッチングイベントも。
気候変動、人権、生物多様性など必要とされる施策を
ワンストップでお得に実現できます。

  • 法人向け
    再生エネルギーを通した
    脱炭素経営を支援

    トレーサブルな再生可能エネルギー100%を提供することで、企業価値の向上に貢献するサービス。脱炭素経営に向けた伴走支援も行っています。

  • 働きやすい環境づくりで
    「人が集まる職場」へ

    労働環境をモニタリング・定量的に把握し、改善。従業員のウェルビーイングに寄り添い、働きやすい職場をつくる。

  • ビジネスケアラーの仕事と
    介護の両立を可能に

    現役世代の介護と仕事の両立を支援するために、企業が福利厚生として導入できるサービス。悩みに寄り添い、必要な介護支援で従業員をサポート。

  • 空気環境の
    モニタリングクラウド

    空気中のCO2やpm2.5、揮発性ガス、温湿度のデータを計測、クラウドで収集して可視化。改善提案などを通して、人が集まる空間の空気を安心・安全に。

  • “土”の診断を通して、
    地球環境への貢献度を可視化

    独自の土壌診断や、動植物調査による土地評価を実施。生産物や不動産に新たな付加価値を付けることで、土壌再生に向けた社会全体の行動変容を促す。

  • 法人向け
    ”これからも続く”
    ファッション業界を目指して

    ブランドのサステナビリティ・透明性向上を推進する「Good Measures」や、アパレル特化型DPP(デジタルプロダクトパスポート)ソリューションを提供。

みんなでサステナブルな未来を創る、
個人会員向けプラットフォーム。
社会貢献度合いに従って、再エネ割引を受けられたり、
ビッグなゲストに会えたり、
社会貢献したくなる楽しいヒントが満載。

  • 個人向け
    「顔の見える電力™」として
    再エネを家庭に

    100%電気を作る人の顔や想いといったストーリーを公開し、電気を「つくる人」と「つかう人」をつなぐ。好きな発電所を「応援」できる仕組みも。

  • 楽しみながら再エネが
    導入できる新たな“電力”

    独自のブロックチェーン技術により、アーティストが発電した電気を選んで購入できるシステム。電気を使うことで、直接アーティストを応援できます。

  • ”遠隔で”太陽光発電所の
    区画を契約できる

    自宅に設備を持たなくても、発電した電気をご自宅の電気としてつかえるサービス。安定した料金で電力を利用できます。

  • 買うことで、買い手も
    つくり手も社会も幸せに

    品の生産背景や関わった人・コストなどを紹介することで「顔の見える」消費を提案するECサイト。環境にやさしい生活のコツなども紹介しています。

  • 買いものが「ちょっといい
    選択」に変わるお店

    世田谷区北沢に構えた2階建ての商店。規格外のフルーツをつかったスイーツや、物語のある商品が並び、みんなの「憩いの場」を目指しています。

  • 個人向け
    世界6000ブランドをエシカル
    観点で評価するメディア

    ファッションブランドのエシカル度レーティングガイド。地球・人間・動物の3つの軸で見える化し、エシカルな選択をサポートしています。

UPDATER POINT

徳をためるといいことある!?

I'mUPDATER内で貯まるポイントサービス。
個人がUPDATERのサービスを利用する、またはUPDATER主催のイベントへ参加すると、
“得”ならぬ”徳”が貯まる仕組みです。貯まった”徳”は減らずに、蓄積されていくのみ。
その総量に応じて、パートナー企業の試供品が貰えたり、優待価格で購入できたりといいこと尽くし!
これは一人ひとりの行動を促し、サステナブルな暮らしを意識し続けてもらうための取り組みの一つです。

ひと

年齢や性別、国籍や出自も、まったく関係ありません。
面白くて、儲かって、さらに意義もある。
そんな仕事を好きな仲間が集まっています。

数字で見るUPDATER

※2025年2月末時点までの総計

代表メッセージ

「SDGs」や「サステナブル」という言葉の認知度が広がり、
社会課題の解決に取り組むこと自体が一種のファッションのようになっています。
それは悪いことだと思いませんが、気候変動の問題、労働や貧困の問題、
農業の問題、電力の問題、すべての社会課題解決は、一筋縄ではいきません。

表面的な原因とは別に、おかしなルールが横たわっていたり、
そのルールを作った人がいたり、ルールを変えたら
排除される人が生まれたり、そういった課題とも
向き合う必要があり、きわめて人間的なところもあります。

時には笑顔だけでなく、泥臭く、血生臭く、
人間の欲に絡むドロドロしたところにさえ触れます。
ファッショナブルでもないし、キラキラもしてません。
嫌なことがあっても臆することなくぶつかって、
常に自分の「面白い」の原点に立ち返って、
一緒に、みんなを笑顔にして、社会課題解決を成し遂げられるか。

UPDATERは、創業メンバーがお笑い芸人や
民謡アイドルとユニークですし、電力会社、官庁、コンサル、
研究者、美容業界、アーティストなど、国籍、人種、年齢、性別を
全く問わない多様なメンバーが集まっています。

私たちは、すべての人にいつでも門戸を開いています。
ぜひ私たちと一緒に、世界を、社会をアップデートしましょう!

代表取締役
大石 英司

会社概要

カルチャー

「面白くて儲かることをしよう」
行動指針は、ただそれだけ。
ミッションもビジョンもありません。
自分のやり方でユニークに、
解決する道を探し続けています。

もっと見る

ブログ

もっと見る

どんな大きな課題でも、
大事なのは一人ひとりの力。
ぜひ私たちと一緒に、
アップデートしませんか?